top of page
IMG_2911.jpg

​直心影流剣道部とは
  About

​数字で見る直心影流剣道部

昭和35年

​創部の年

創部は1960年。

高崎経済大学と改称して3年後のことです。

この年、日本でカラーテレビの

本放送が開始されました。

​約9回

​年間の大会数

周辺の大学との試合のほか

都留文科大学との交流戦や

東京での関東学連の試合などに

参加しています。

​約300名

​OB・OGの人数

創部から60年余り。

現在では、日本各地のほか、

海外でも活躍されている先輩もいます。

 

​約37回

​年間の行事数

 

​合宿や体育会主催の行事、

スキーなど幅広く開催・参加しています。

​約100日

​年間の稽古回数

 

​竹刀稽古の回数は年間約100日。

1回およそ1時間半です。

​活動のごあんない

稽古日

​月・水・金

稽古時間

授業日 18:00~19:40

休業日 09:00~11:00

稽古場所

高崎経済大学総合体育館 2階武道場

正門向かって右奥にございます。

直心影流とは

私たちの部の名前は「直心影流剣道部」といいます。

この名前をはじめてお聞きになる方もいるかと思います。

「直心影流」は昭和35年に高崎経済大学の教授が直心影流第17代大西英隆先生を講師として招いたことから名付けられました。          

他の大学の剣道部と異なることは、主に「法定」という4本の形の稽古をすることです。

時代に合わせて稽古内容を変えており、現在では稽古日で計算すると9割が竹刀剣道、1割が「法定」の稽古です。

「直心影流」と「竹刀剣道」

バランスのよい稽古を目指して活動しています。

bottom of page